岩国
岩国雅楽会
地元のお祭りを盛り上げる足掛かりになればと発会。
次第に会員も増え仲良く楽しむ活動しています。
初心者でも基本練習から行います。
世代を問わず雅楽に興味がある方は遠慮なくお問い合わせ下さい。
-
■会員
-
25名(代表者 永田正高)
-
■会費
-
年会費 2,000円
-
■会員募集について
-
随時受付・年齢制限なし・練習日の見学可
-
■練習日・時間
-
毎月 第2・4木曜日(但し1月は休み)
17時半から19時半まで
-
■練習場所
-
白山比盗_社
ところ:岩国市横山2−8−12
-
■楽器 (習える楽器)
-
笙(しょう)・篳篥(ひちりき)・龍笛(りゅうてき)
-
■楽器貸出
-
なし
※楽器は各自で用意して下さい
-
■問い合わせ先 及び担当者名
-
白山比盗_社
Tel 0827−41−0600
-
■主な活動 活動実績など
-
みたままつり(岩国護国神社)
山花祭
戦艦「陸奥」慰霊祭 などにおいて祭典楽、巫女舞奉納
岩国雅楽会
周南
周南雅楽会
雅楽の基本を学びながら、楽しく演奏しましょう。
-
■会員
-
20名(代表者 村上基起)
-
■会費
-
なし
-
■会員募集について
-
随時受付・年齢制限なし・練習日の見学可
(但し会員の紹介が必要です)
-
■練習日・時間
-
月2回(但し冬期は休み)
-
■練習場所
-
遠石八幡宮(周南市遠石2−3−1)
降松神社(下松市大字河内1984)
花岡八幡宮(下松市大字末武上400)
三社の持ち回り
-
■楽器 (習える楽器)
-
笙(しょう)・篳篥(ひちりき)・龍笛(りゅうてき)
羯鼓(かっこ)・太鼓(たいこ)・鉦鼓(しょうこ)
-
■楽器貸出
-
なし
※楽器は各自で用意してください
-
■問い合わせ先 及び担当者名
-
花岡八幡宮 村上基起
Tel 0833−44−8570
-
■主な活動 活動実績など
-
山口県内神社の式年祭演奏
小中学校の雅楽教室
地域のイベント(観月のゆうべなど)
周南雅楽会
防府
若竹雅楽会
初心者でもお気軽にご連絡下さい
-
■会員
-
25名(代表者 一木孝史)
-
■会費
-
年会費 3,000円
-
■会員募集について
-
随時受付・年齢制限なし・練習日の見学可
-
■練習日・時間
-
毎月(1日・15日・25日)
18時から20時まで ※但し、防府天満宮祭礼日や1月は休み
-
■練習場所
-
防府天満宮 客殿
ところ:防府市松崎町14−1
-
■楽器 (習える楽器)
-
笙(しょう)・篳篥(ひちりき)・龍笛(りゅうてき)
鞨鼓(かっこ)・太鼓(たいこ)・鉦鼓(しょうこ)
-
■楽器貸出
-
なし
※楽器は各自で用意してください
-
■問い合わせ先 及び担当者名
-
若竹雅楽会のホームページ https://www.hofutenmangu.com/blank-8/
若竹雅楽会事務局 防府天満宮 権禰宜 越智宣彰
Tel 0835−23−7700
-
■主な活動 活動実績など
-
幸せますウィーク演奏
お茶と灯りのコンサート(防府天満宮茶室)
鈴虫放生祭演奏会(防府天満宮大専坊)
小中学校の雅楽教室 など
若竹雅楽会
宇部
長陽雅楽会
和気あいあいとした雰囲気を大切に練習しています。
音楽経験がなくても大丈夫です。
まずお気軽に見学されてみてはいかがでしょう。
-
■会員
-
33名(代表者 花田洋子)
-
■会費
-
年会費 6,000円
-
■会員募集について
-
随時受付・年齢制限なし・練習日の見学可
-
■練習日・時間
-
【雅楽の部】毎週土曜日18時から21時(但し第5土曜日は休み)
【巫女舞の部】毎週土曜日18時から19時(但し第5土曜日は休み)
【太鼓の部】毎週月曜日20時から(但し第3月曜日は休み)
-
■練習場所
-
琴崎八幡宮 参集殿
ところ:宇部市大字上宇部大小路571
-
■楽器 (習える楽器)
-
笙(しょう)・篳篥(ひちりき)・龍笛(りゅうてき)
※和太鼓、巫女舞も習えます。
-
■楽器貸出
-
龍笛のみ貸出可
※笛、和太鼓以外の楽器は各自で用意してください
-
■問い合わせ先 及び担当者名
-
長陽雅楽会のホームページ http://chouyou.qee.jp/
会長 花田洋子
-
■主な活動 活動実績など
-
各種祭典での奏楽
周年記念の演奏会 など
長陽雅楽会
下関
下関雅楽会
下関市を中心に活動しています。
楽しむ時は大いに楽しんで、締める所は締めるという非常によい空気で
練習していますので上達もすぐ出来るのではないでしょうか。
神社関係者のみならず、一般の方も会員におりますので、お気軽にお声かけ下さい。
-
■会員
-
20名(代表者 水野大直)
-
■会費
-
なし
-
■会員募集について
-
随時受付・年齢制限なし・練習日の見学可
-
■練習日・時間
-
毎月5の付く日にち(5日、15日、25日)
18時から20時まで
-
■練習場所
-
赤間神宮
ところ:下関市阿弥陀寺町4−1
-
■楽器 (習える楽器)
-
笙(しょう)・篳篥(ひちりき)・龍笛(りゅうてき)
-
■楽器貸出
-
なし
※楽器は各自で用意してください
-
■問い合わせ先 及び担当者名
-
下関雅楽会事務局 赤間神宮 権禰宜 大司(おおつかさ)
Tel 083−231−4138
-
■主な活動 活動実績など
-
下関市内の神社での奉納演奏会
施設慰問での演奏
総代会での演奏 など
下関雅楽会